top of page
和が家とは
自分らしく自分のペースで働く、みんなと同じことができなくても
あなたができることを、あなたの時間の流れの中で…
「できる」喜びを感じる「和みの家」を目指し開設されました。
なご
就労継続支援B型とは
通常の事業所に雇用されることが困難な障害のある方に対し、生産活動などの機会の提供や知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。
一人一人に支援の計画を立て、各自の希望や目標に向かえるように応援していきます。
よくある質問

Q.利用料金はかかりますか?
A. 利用料金はかかりません。
Q.交通費はどうなりますか?
A. 市から半年ごとに支給されます。
Q.どんな作業がありますか?
A. 着物地や帯をほどくことから始まり、マスクやストラップやくるみボタン、ヘアゴム、ポーチを製作しています。石けんフラワーや花飾りなどの製作はお裁縫が苦手な方でも大丈夫です。できることを楽しく取り組んでいただき、作ることの喜びを感じていただけます。
Q.人と話すのが苦手です
A. 挨拶ができれば大丈夫です。話しやすい環境づくりをしています。
Q.工賃はどうなりますか?
A. 通所日数や作業への取り組みなどを評価して決めていきます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
現在の和が家
10代~60代の幅広い年代のみんなで
楽しく活動しています
スタッフも利用者さんもみんな女性です

新生☆和が家
最寄り駅:JR横浜線「淵野辺」駅
最寄りバス停:神奈川中央バス「相生」バス停
バス停目の前です



★1階なので出入りしやすくなりました!


★作業場も広々!



★トイレも広くて利用しやすいです
bottom of page